なんか新しいのが出てますね!
先月発売されたクレオスの水性塗料にアッセンブルカラーというシリーズが新たに加わりました。アクリジョンなので水性ホビーカラーとは別物ですが、その中にシェードカラーがあって気になってました。
シェードカラーとは基本塗装の上に重ねて塗ることで明度を落とし影が差したような効果をつける塗料ということ。影になる部分にだけ塗ってもいいし、全体に塗ってフィルターをかけることで重厚感を増すこともできる。シタデルをお使いの方はよくご存じかと思います。
私の場合は以前解説した通り、ウェザリングカラーやエナメルを使ってフィルタリングやピンウォッシュをしますが、ウェザリングカラーは油彩系、エナメルは石油系の溶剤を使っているので臭いが気になります。水性シェードカラー、早速試してみたいと思います!今日のお相手は「デカールのススメ」の時から放ったらかしになってたGQザク達!!

開封!!

シャッバシャバですw どれくらいシャバシャバかというと、筆にとって紙パレットに落とすとこんな感じ。

こんなの塗って何か変わるの?って声が聞こえてきそうですが、論より証拠、塗ってみます。この手の塗料は食いつきが悪いので艶消しスプレーで表面を荒らしてから塗ってます。

向かって右側の足だけ塗りました。どうです?明度が落ちて重厚感が増しましたね!水性なのでパーツの割れなど気にする必要がないから組んだままバシャバシャ塗れます!おまけに乾燥も早い!5分も置いておけば乾きます!臭いも全く気にならない!!
なかなか優秀な気がするぞ!

先ほども言いましたが溶剤によるプラへのダメージをまったく気にしなくていいというのはこれほど楽だとは!って感じです。HGの軍警ザク1体塗るのに10分かかりません!そしてこの効果。何も考えず瓶から直接筆に付けてザザッと塗っただけです。見てわかると思いますが、左側は全身シェードブラウンを塗ったザクです。基本塗装の微妙な質感を損なうことなく明度がグッと落ちて重みを感じるグリーンになりました。
乾いたところでもう一回重ねて塗ってみます。


左が1回塗っただけ、右が乾燥後にもう一度ザザッと塗った状態。さらに明度が下がりました。水を混ぜることで薄めることができますが、もっと明度を落としたい時には重ねればコントロール可能です。しかも乾燥が本当に早いのであっという間にできちゃいます。
シェードなんだから影を塗らないとね
そんなわけで足の内側だけ3回目を重ねてみました。股の内側は大抵陰になるので普段はウェザリングカラーのシェードブルーを使って影を表現していますが、今回はこのままシェードブラウンを重ねてみます。

ちょっと写真では判別が難しいですが、奥の足の内側だけ3回目を重ねています。手前の足の外側と見比べてください。ちょっとだけ明度が違くね?w
そんなことを言っている間に全身完了。

右と左。どちらがお好みでしょうか?左のシェードブラウンでフィルタリングした方が凄みが増してると思います。
早速使ってみたクレオス アッセンブルカラー シェード ブラウン。なかなか使えるヤツです!
- 臭い全く気にならない
- 乾燥がとにかく早い
- 水性だからプラスチックへのダメージが全くない
- シャバシャバだから筆目なども気にする必要なし
ちょっと気になる点としては、乾燥後にエッジの周辺に白が浮き出る気がすること、乾燥後はもちろん水でも溶けなくなるので変なムラが出来た時にリカバリーがし難いこと、かな。

さっきも出した写真ですが、太もも?のボール状のパーツについてる凸モールドの周辺が白くなってる気がしませんか?まぁモールドがくっきりすると言えばするのでそんなに気にしなくてもいいかもですが、気になります。
ですが先に上げたメリットの方が多いので使って損はないと思います!!!ちなみにシェードカラーにはブラックもありますよ!ブルーやパープルもあったら嬉しいな。発売希望!!
このまま一気に完成させちゃおう!
だいぶ雰囲気が出たので、ウェザリングマスターでササッとエッジを強調して完成にしたいと思います。

上半身はBセットのスノー(白)で、下半身はAセットのサンドとライトサンドを両方ブラシに付けてカサカサ。ドライブラシの要領でエッジにハイライトを入れていきます。動力パイプにはGセットのキャラメルをカサカサ。後はところどころにサーモンとキャラメルを混ぜてチップで適当にのせていきます。



完成の儀式にモノアイに光を入れますw 蛍光ピンクで塗装したら完成!2体目もあっという間に出来ちゃいました!

いかがだったでしょうか。参考になりましたか?シェードブラウンは手軽に雰囲気作りができるお役立ち塗料でした!成形色でお手軽仕上げをする方も、こいつをササッと塗るだけでガラッと印象が変わると思いますよ!
これがしたかったのよwww

「アコース!コズン! アルテイシア様を迎えに行くぞっ!!」
コメント