筆塗りしてます!
前回下地までが終了していました。早く汚し塗装について解説していきたい!!
そんなわけで急いで塗装してます。
まずは1色目、濃いブルーはエアリアル改修型ブルー、薄いブルーはセイラマスオ氏監修のアースブルーをチョイス。オレンジはハイネ専用機オレンジ、いずれも水性ホビーカラーを使ってます。
清水塗りのススメで解説した塗り方をしています。


ディテールがもりもりなので細かく筆を動かし、モールド周辺やエッジはあえて下地のメカサフグレーを残すように塗っています。かなり気を使って塗っているように見せかけて、きれいに塗る必要はないのでそんなに大変ではないです。筆目が見えてても、塗り残しがあっても気にしないw
薄く3回重ね塗りしてます。厳密に3回というよりは全体を見ながら2回で終えてるところもあるし、4回くらい塗ってるところもある感じ。パーツを完全にばらすとバランスがわからなくなってしまうので、腕、足、胴体、腰、頭、くらいの塊で、組んだまま塗ってます。下地が暗いので全体にトーン暗め。この後汚していくのでさらに1トーン落ちます。2色目で明度を上げつつ、質感をプラスしていきます。
2色目重ねました!
画像に写ってる塗料を2色目に重ねました!薄く塗り重ねるだけではなく、たまに筆でポンポン軽く突くように塗料をのせて質感を演出してます。出っ張ってるところは明るく、影になるところはほぼ1色目のまま、立体感が出るように場所によって微妙に2色目の発色具合を変えてます!
そう書くと難しそうですが、胸の上の面、肩、肘、膝、爪先あたりは明るく。胴体の側面、内腿などは暗め、くらいに考えればOK!


使った塗料は下のリンクの通り。全部汎用性が高いので何かと便利な色ですよ!

デカールのタイミングについて
2色目が大体塗れたかな?くらいでデカールを貼ります。しっかり乾いたらデカールの上にも2色目を薄く重ねて色味を馴染ませます。


だからデカールを貼るタイミングは塗装完了の直前。もうちょい2色目を重ねた方がいいなぁ、くらいの時です!
デカールについてはまた別の機会にお話しします。
塗装完了です!
GQuuuuuuXの世界線にあの方が登場するかわかりませんが、青い巨星専用ゲルググにしてみました!どうしても設定通りに塗れないtakatakaでしたwww


さあ、いよいよ汚し塗装に突入します!次回からw
コメント