プラモデルのススメ

その他

 始めまして、taka-taka-52 です。この度blogを開設いたしました。これから少しずつ、私が日常的に行っている制作についてや、完成した作品について投稿していきたいと思います。

 私がプラモデルにハマったのは2019年、コロナ禍のおうち時間でやることがなかった時にオリジン版のザクを作ったのがきっかけでした。それから色々あってw、今では展示会やコンテストに参加するようになったわけですが(色々のところは今後折を見て書いていきますw)、おかげさまで最近では「この塗装どうやっているのですか?」「こんな作品が自分でも作れたらなぁ」という質問やコメントいただけるようになりました。

成形色にウェザリングをしていたころの作品

 質問にはできるだけ答えるようにしていますが、その場の言葉だけではなかなか伝わらないことも多いと感じていて、どうにかしてプラモデルに興味を持ってくれた人達がみんな楽しく思い思いの制作ができる手助けができないだろうか、と柄にもなく考えた結果、このblogの開設に至ったわけです!

最近作ったMGザク 5年でここまでできるようになった!

 私もプラモデルを初めてから沢山のモデラーとの出会いがあり、そこでの情報交換があってこその今の私の作品があると思っています。教えていただいたテクニックを駆使して自分の作品がレベルアップしたとき、今まで経験したことのない感動が得られました。その感動を多くの人に感じてもらって、プラモデル仲間が増えていったら!それが私なりのプラモデルへの恩返しにもあるなぁ、なんてね。

展示会にはこんな感じで出してます!

 そんなわけで、これから筆塗りの解説や、汚し塗装、簡単な工作など、ちょこちょこ投稿していきたいと思います。やってみたいと思っていてもなかなか手が出せないという人たちの背中を押すことが出来たらモデラー冥利に尽きるというもの。これからもよろしくお願いいたします!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました